〜〜ざるを得ない。
なんだ、結構な一方通行じゃないかな。
もし、世の中があと30日だとしたら、そんなことを考えてみた。
自分じゃないとこがミソだ、わたしらしい。
結構この世の自分自身にはあまり執着がないからだ。
朝から思い浮かんでくる状況があって、何度も思い浮かんでくるので、書いておかねばならんのではないかと記載。
過去のこと、9年くらい前に一度消えてなくなりかけたことがある。
具体的に何かあったというけでもないかもだし、自分で自死しようとしたわけでもない。
でも、わたしはこの世からなくなりかけていた
背景なんかは具体的にはかけないけど、まさにスピリチュアルな精神世界の何かしらのとんでもない世界に飛んでいて、ぶっ飛びかけていたんだと思う。
衰弱した身体から、精神性も立て直し修復しつつ、ここまでまともになるまで9年を費やしたのだ。
世界は、いまも困窮を極めてきてるんじゃないのかな、もしかして
そんなの嫌だな、夢とか綺麗なことじゃなくて
そんなままでは面白くないじゃない
今まで長いスパンで考えていた、いつもがいつか遠い未来へ向けての行いだった
世界がもし30日なら。いがみ合うのはやめしよう
意味のないいざこざなんて、いらないじゃないか
そんなのいらないんだ
もっと愛し合いあいたいじゃないか、たったそれだけなんじゃないかな
自分が幸せになることを許すことだ。
精神やスピリチュアルなこと、内面というのは実はきっととてつもない力があるのだと予測
大きな城だって、砂が入り込んだら崩れたりする。
大きな物資というべき、人や物資だって、案外スカスカっていうじゃない?
だとしたらもっとより小さな、思考という内面の思考の粒子が
動き出して、流砂のごとく繋がっていく
ことは創られていく。
だから思考を大切にしよう。
対をなすもの。
引力、比重、対比
月と地球のように引き合いながら安定するのだ
というとは、自分にも対をなすものがあるはずだ
安定とは、そこと引き寄せ合うことなんだろうな。
簡単なことすぎて回り道しちゃったね、私。
案外一方通行じゃないか。
こうしてカタカタ書いているのも案外奇跡なのだ
だって、約9年前のあの時に、逝きかけたからだ
まだ、こうして書いているってことは、まだ奇跡の中を暮らしてる
雨の中、さまよった記憶もあるけど
今だって、もはやお部屋の中で、お気に入りのMacBook Proをカタカタするの心地がいいな(PCがいまや全くもってオーバースペックである)
楽しい世界を踊ろう、流れるように。
自分が幸せになるのを許してあげるんだ。
ずっとずっと、何年もかけて、ここまでたどり着いたのだ。
入院中に見た歩道橋からの景色は、まだ記憶にあるけど
でも、もうそこからはるか彼方のいい世界に来てるじゃないか
いま。そっからみたら夢みたいだ、後悔なんてないな。
様々、踊るように かつも淡々と粛々と 日々をつないできたんだ
夢のような世界の日常じゃないか
あの日、なくなりかけていたのだから
その後のリカバリーと再構築の経緯と年月よ
いま、しんどくたってそれは、まだ道のシナリオの途中にいるということ
いくべき方で一方通行なのに逆走してるのだ。
夢なんて本当は今、いきていること自体が夢の中なんだ、きっと
パラダイスモード、何に心地よさを感じるかは人によって違うのに
周りに躍らされてるんじゃないのかな
世界がもし30日しかなかったら、自分は何をするだろう
宿命とか使命とか、シナリオの最中で、何をしようとするか
いまもモーダッシュだ。
これまで関わってくれた人々に感謝
いまも関わっていただいてる人々に感謝
自分のタフさに、笑いの要素も感じるほどに
世界はもっとお祭りじみてていいじゃない?
遊ぼうよ、もっとさ
繋ごうよ、未来をさ。
愛をもって愛を制すだ!(きっとね)
0コメント